「博多曲物」
一筋300年博多の筥崎八幡宮は、大分の宇佐八幡、京都の石清水八幡宮と
並び日本三大八幡と呼ばれ、広く崇敬を集める大社です。 その西にある門前町のひとつ馬出で昔、応神天皇ご誕生の際、 胞衣箱として奉納された故事から曲げ物作りが始まりました。やがて庶民にも親しまれ、江戸時代には貝原益軒の「筑前国続 風土記」で紹介されるほどとなり、三百年の伝統を誇っています。
柴田徳五郎司は福岡市無形文化財の指定を受け、博多曲物の職 人技として広く市民に親しまれ、愛され続けています。
筥崎宮近くの馬出で約300年、 無形文化財である「博多曲物」を伝えてきました。


毎日の食卓を、より美味しく。
杉や檜などの薄い板材を切り目を付けて曲げ、
合わせ目を桜の皮で閉じた伝統工芸品。
くぎなどの金属を一切使わず、長細い桜の皮で縫うように
つなぎ合わせるため、非常に軽く、ほんのり香る木の香りが
より一層ご飯を美味しく引き立てます。
めしびつ、お弁当、三段重、茶道具、小物入れ・ふた付菓子器
などの各商品をご紹介。
ご注文に関してはお問い合わせください。
お知らせ
- 2022/2/8
- 博多伝統職の会展 ~展示・販売会~ を開催いたします。
下記会場で展示・販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
【はかた伝統工芸館】
会場:はかた伝統工芸館 企画展示室
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道3丁目1-1(福岡市博物館2階)
日時:2022年3月8日(火)~2022年3月13日(日)
9:30 ~17:30 - 2022/2/8
- 筑前博多の伝統工芸品展(くまもと工芸会館)の出店について
長い歴史と伝統の中で育まれ受け継がれてきた、伝統工芸の数々。
その良さを多くの人たちに知っていただくために職人たちが集い「博多伝統職の会」として活躍しています。
今年は、博多織や博多人形をはじめ、
博多張子、博多曲物、マルティグラス、今宿人形が出展。
雛人形や節句人形など季節ものや1点もの、新商品など
約300点を展示・販売しています。
下記の通りくまもと工芸会館にて出展いたしますので、ぜひこの機会にお越しください。
会期/2022年2月16日(水)~2022年2月27日(日)
会場/くまもと工芸会館2階 企画展示室
熊本市南区川尻1丁目3-58 熊本市くまもと工芸会館
TEL:(096)358-5711 - 2021/7/29
- 博多曲げ物フェア!
通常販売していない商品を、展示・販売しております。
ぜひお立ち寄りください。
場所:福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール1階 【tokineri】
日時:2021/8/7(土)~2021/9/5(土)
お問い合わせ:092-409-5506 - 2021/3/1
- 2021年博多伝統職の会展が開催されます。
九州産業大学の芸術学部の学生がデザインし、博多曲げ物の職人が高い技術力で仕上げた作品も展示致します。
ぜひ足をお運びください!
会場:福岡市博多区上川端町6-1 博多伝統工芸館
日時:2021/3/11(木)~2021/3/16(火)
午前10時 ~午後6時(最終日は午後5時まで) - 2020/9/11
- 11月6日公開の映画『461個のおべんとう』に柴田徳商店の博多曲げ物「2段弁当」が起用されました!
主人公・鈴本一樹(父親)役に井ノ原快彦、鈴本虹輝(息子)役に道枝駿佑を抜擢!渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)は、高校生の息子のために毎日お弁当を作り続け、その記録をSNSで発信してきました。お弁当のクオリティの高さもさることながら、親と子の交流が温かく描かれた笑いあり涙ありのエピソードが話題となり、書籍化されついに映画化!
お問い合わせはこちら
TEL:092-651-0470
メールでのお問い合わせはこちら - 2020/3/11
- 株式会社平成浪漫様のコラムにて博多曲げ物をご紹介いただきました。
「伝統工芸 博多曲物で楽しむ 春の和スイーツレシピ」
詳しくはこちら→ - 2020/3/6
- 株式会社平成浪漫様のコラムにて博多曲げ物をご紹介いただきました。
「伝統工芸 博多曲物の器で楽しむ スイーツレシピ」
詳しくはこちら→ - 2020/3/3
- 株式会社平成浪漫様のコラムにて博多曲げ物をご紹介いただきました。
「伝統工芸 博多曲物で楽しむ グルテンフリー ・ヴィーガンスイーツ」
詳しくはこちら→ - 2020/3/2
- 株式会社平成浪漫様のコラムにて博多曲げ物をご紹介いただきました。
「伝統工芸 博多曲物で楽しむ 春のスイーツレシピ」
詳しくはこちら→ - 2020/3/1
- 株式会社平成浪漫様のコラムにて博多曲げ物をご紹介いただきました。
「伝統工芸のいま「 柴田徳商店」の博多曲物」
詳しくはこちら→ - 2020/2/27
- PayPayでの利用が可能になりました!
お気軽にご来店ください。
営業時間 10:00~17:00
店休日 日曜・祝祭日(お電話いただければ、ご対応可能です)